2013年9月17日火曜日

亀山

展示の下見で、三重県の亀山に行きました。





近くのお寺を見学。
無縁仏が積み上がっています。



堂内に置かれる地蔵はめずらしいそうです。

その後せっかくなので、関宿にも行きました。
東海道の宿場町だったそうで、
古い街なみが残っています。











せっかくなので、伊勢神宮にも行きました。
現在、式年遷宮が行われているそうで、
新しい建物が建てられていました。
組み立てられていく白木が美しくかったです。







左が古い建物で、右が新しいもの。





2013年9月10日火曜日

倉敷

倉敷に行ってきました。







無骨な感じが気に入ったので、グラス購入。



帰って麦茶を飲みました。



最近よく生き物を見かけます。
家の近くの地面をよく見ると、ものすごくちいさなヘビがいました。
怒って威嚇しています。



家の窓にはクワガタがいました。



2013年8月30日金曜日

小旅行

ずいぶん前の話ですが、
ちょっとした小旅行に行ってきました。

バスに乗ってリスボンへ。

CCBへ。
この美術館は、無料です。
ちょうどコレクション展をやってました。




美術館は、ベレムという地域にあって、
ここは、リスボンでも有名な観光スポットです。
せっかくなので、観光することにしました。



修道院。
ここもアルコバッサの教会のように
建物が白くて、装飾の密度感がとても美しいです。

ちょうど合唱していました。




塔にも行きました。

ポルトガルは、とても暑いですが、
日本ほどではないと、感じていました。
日本は蒸し暑くて、汗が大量にでますが、
こちらではそれほど汗をかくことは、ありません。
この間、暑い日が何日も続いていたので、
何度位あるの?って友達に聞いてみたら、
40度!って言っていたので、やはり乾燥していると、
それほど暑く感じないというのは本当だったんだと思っていたら、
あとで温度計見てみると、27度でした。




その後、有名な記念碑へ。
この中にフランシスコ・ザビエルがいるようです。
ちなみにフランシスコ・ザビエルのことを
いろんな人に尋ねてみるんですが、日本ほど有名ではないようです。
フランシスコ・ザビエルって知ってる?っていうと、
スペイン人じゃない?って良く言われます。



次の日、リスボン郊外のシントラへ行きました。

リスボンから電車に乗って行きます。
友達から、この電車は少しだけ危険だから、
気をつけたほうがいいと、教えてもらっていたので、
荷物を抱えて乗りました。
(スポーティな若者は、危険だと言っていた。)

宮殿。

カラフルでテーマパークのような、宮殿です。
このような宮殿は初めてでした。











宮殿内部。




 

あまり見かけないタイル。








遠くから見るとこんな感じ。






2013年4月15日月曜日

制作日記1

今日から、日記をつけていこうと思います。
制作の記録みたいなものになればいいなと思っています。

現在、同時進行で、いくつかの作品を制作していますが、
今回は、その中の一つである写真の作品のについて書こうと思います。

この作品の、モデル探しは大変難航しました。
その理由は、"太っている人"を必要としていたからです。
太っている方に、太っている人を探しているとは、
なかなか言い出せなかったのです。
もともと社交的でない、また語学に問題がある自分は、
同じクラスの友人たちに相談することにしました。
すると、友人たちは、
「私は太っている人を探している。」
という大変シンプルでストレートな文章の入った張り紙を作ってくれました。
その結果、


彼が名乗り出てくれました。